2010年8月27日の日本経済新聞によると、ソフトバンク株式会社が2010年9月に個人向け社債を発行する予定です。
社債は3年もの、利率は1%台前半になるということです。2009年6月の2年債が5.1%、同9月の3年債が4.52%だったことを考えると、大幅な落ち込みですね。
総額1300億円程度の大型起債となり、iPhoneなどにより需要がました通信設備の大規模投資などをまかなうようです。
関連リンク: ソフトバンク、9月に個人向け社債1300億円発行 償還控え資金確保、基地局の整備加速
関連リンク:今日の順位は?ブログランキング(応援お願いします)
個人向け社債の最新情報。ソフトバンク、SBI、オリックスなど個人向け社債(個人購入)の募集・発行情報をお届け
2010年8月22日日曜日
【米国】個人マネーが株から債券へ
米投資信託協会が調べたところによると、今年、米国株ファンドから330億ドル(2兆8320億円)が流出した一方で、債券投信に約1850億ドルが流入しました(2010年7月まで)。
これは個人投資家が、米国のリセッション(景気後退)入りを懸念していて、比較的安全だとされる債券の保有に移行しているためだと考えられます。
ただし、専門家(期間投資家)からはこの傾向は、現在の経済状況を踏まえると過剰な反応だとされているようですが。
日本も、このところ株価が低迷していますし、個人向け社債の発行が増えてくれれば我々個人投資家にも選択肢が広がって嬉しいんですけどね。
関連リンク:個人マネー、株から債券へ 機関投資家「行き過ぎ」指摘
関連リンク:今日の順位は?ブログランキング(応援お願いします)
これは個人投資家が、米国のリセッション(景気後退)入りを懸念していて、比較的安全だとされる債券の保有に移行しているためだと考えられます。
ただし、専門家(期間投資家)からはこの傾向は、現在の経済状況を踏まえると過剰な反応だとされているようですが。
日本も、このところ株価が低迷していますし、個人向け社債の発行が増えてくれれば我々個人投資家にも選択肢が広がって嬉しいんですけどね。
関連リンク:個人マネー、株から債券へ 機関投資家「行き過ぎ」指摘
関連リンク:今日の順位は?ブログランキング(応援お願いします)
2010年8月15日日曜日
【年利1.86%】第15回 SBI債
突然ですが、SBI ホールディングス株式会社が個人向け社債を発行することに なりました。
恒例のSBI債の第15回分です。正式名称は「SBIホールディングス株式会社 2011/8/25満期1.86%円建社債」。
SBI証券から購入可能です。
余裕資金があり、リスクの取れる方には良い投資ですね。
名称/発行体 | 第15回 SBI債 SBI ホールディングス株式会社 |
---|---|
利率 | 年1.86% (税引後1.488%) |
年限 | 1年 (2011年8月25日償還) |
申込価格 | 10万円以上1万円単位 |
募集総額 | 100億円 |
申込期間 | 2010 年8月13日(金)18:00 ~ 2010年8月25日(水) |
利払日 | 2011/2/25 及び 2011/8/25 (2回) |
恒例のSBI債の第15回分です。正式名称は「SBIホールディングス株式会社 2011/8/25満期1.86%円建社債」。
余裕資金があり、リスクの取れる方には良い投資ですね。
登録:
投稿 (Atom)